大阪府、守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、東大阪市の運送業のススメ(運送業許可1)

大阪府建設業許可 運送業許可
忙しい事業主様にかわり確実丁寧に役所等に提出する書類の作成提出をさせていただきます。

運行前点検と対面点呼

おはようございます!

もと佐川男子の行政書士の作です。

本日は運送業のおはなしです、手続きのお話も大事ですが、おそらく運送屋で働いたことのない先生は

日常点検(昔は運行前点検でしたね)と対面点呼をしないとダメとしか知らないと思いますので。ドウ

ユウ順番で受けたらいいのかのお話をします、古い会社以外は会社と車庫が離れている会社が普通と思

います。

車庫に出勤してトラックで会社に行ってタイムカード押して日報見せて点呼受けて出発!

今時そんな人いてませんよね、

まず出勤します、

①会社でタイムカード押します

➁次に車庫に行き日常点検して

③会社に行って整備管理者の運行してもいいかの確認してもらつて、次は運行管理者に点呼してもらっ

てから

④車庫に帰って出発となります。

そんなことDrさんも嫌がるし朝は1分でも早く出発した方が道も混まないのでいいと思います。

出勤が車の人は余分な燃料代も発生するおそれがありますし、

中小の会社は整備管理者兼運行管理者の会社がほとんどだと思うので、担当の方が車庫を点呼場にして

点呼して車庫から出発する方がいいと思います。

地場の運送屋さんは運行管理者を補助者で対応するとして整備管理者の確保が難しくなる気がします。

余裕をもって研修を受けさせて人をキープしとかないと売り上げが上がっていても営業が続けられなく

なる恐れが出てきます。

本日はこれでおしまいです。

大阪で建設業許可、産業廃棄物許可、運送業許可、車庫証明をお考えの方は四條畷の作行政書士事務所

までお気軽にご相談ください。

   営業エリア(大阪府    大阪市        池田市         豊中市   
      箕面市    吹田市    茨木市    高槻市
      摂津市    枚方市    寝屋川市    守口市
      門真市    大東市    四條畷市    交野市
      東大阪市 営業エリア(奈良県     奈良市    生駒市
   営業エリア(兵庫県    尼崎市    伊丹市    川西市
   営業エリア(京都府    八幡市    京田辺市    木津川市

大阪府四條畷市南野4-4-20

作 行政書士事務所

TEL 090-476-9921