社会保険の未加入問題
おはようございます!
もと佐川男子の行政書士作です。
今日のお話は嫌がる事業主さんが多いと思います。
社会保険についてです、なんで入らなあかんねんといわれる方を何人も見てきましたが、一つは不公平
が出るからです社会保険の半分負担は人によって変わりますが5~8万円位かかったりします。

従業員を請負契約ということにして保険料を払わない事業主がちゃんと保険料を支払っている事業主よ
り得してその分で工事の金額を安くして競争力が強くなるのはおかしいですね。
また、建設業界に入っても社会保険に入ってもらえないと若い人が入ってこない原因にもなっていま
す。
また社会保険に入っていない会社に限って労災に加入していないことがあるようです、もし労働災害が
あれば事業主が100%負担しないといけないので要注意です。
このような理由で国土交通省は、事業主単位では許可業者の社会保険加入率100%、労働者単位では少
なくとも製造業相当の加入状況(約90%)を目指した施策を展開しています。
保険制度の概要

では、各保険制度の説明です。
①雇用保険・法人個人を問わず労働者を一人でも雇用した場合には、必ず加入しなければなりません。ただし、一週間の労働時間が20時間以上で31日以上雇用見込みのものが対象になり、一週間の労働時間が20時間未満の場合には、本人が希望しても加入することができません。会社の代表者や役人は雇用されることにはならないので加入できません。 |
➁健康保険・厚生年金保険・法人の場合は人数にかかわらず必ず加入しなければなりません。個人事業主の場合には、労働者5人以上の場合には必ず加入しなければなりません。(一部の業種を除く)5人未満の場合には任意加入もできます。 |

個人的な話になりますが任意加入の事業主さんもできれば、健康保険・厚生年金に入ってもらえれば従
業員さんが助かります、年を取ってからの年金もそうですが自分の経験上社会保険の方が病気やけがの
時の補償がしっかりしているので人手不足の中他社と差をつけれていい人が入ってくる気がします。
本日のお話はこの辺で終わります。
最後までありがとうございました。
大阪府で建設業許可、産業廃棄物許可、運送業許可、車庫証明をお考えの方は四條畷市の作行政書士事
務所にお気軽にご相談ください。
元佐川男子の行政書士が親切丁寧に対応させていただきます
営業エリア(大阪府) | 大阪市 | 池田市 | 豊中市 |
箕面市 | 吹田市 | 茨木市 | 高槻市 |
摂津市 | 枚方市 | 寝屋川市 | 守口市 |
門真市 | 大東市 | 四條畷市 | 交野市 |
東大阪市 | 営業エリア(奈良県) | 奈良市 | 生駒市 |
営業エリア(兵庫県) | 尼崎市 | 伊丹市 | 川西市 |
営業エリア(京都府) | 八幡市 | 京田辺市 | 木津川市 |
大阪府四條畷市南野4-4-20
作 行政書士事務所
TEL 090-4769-9921