大阪府、守口市、門真市、枚方市、寝屋川市、東大阪市の建設業許可のすすめ(建設業許可10)

大阪府建設業許可 建設業許可
忙しい事業主様にかわり確実丁寧に役所等に提出する書類の作成提出をさせていただきます。

専任技術者等の資格コードおよびコード表

おはようございます!四條畷市の作 行政書士事務所です。今回は大阪府の建設業の手引きにのってい

るコード表です。全部完璧に覚えなくてもいいと思いますがお客さん変なことはいえないのでざっくり

でも覚えているほうがいいと思います。施工管理技士さんでも細かくわかれていてとれる建設業種もか

わりますのでまずは確認です。

   コード    資格区分    実務経験年数 建設業の種類
   01法第7条第2号イ該当大卒3年高卒5年電気・消防はこの限りではありません。
   02法第7条第2号ロ該当
10年
電気・消防はこの限りではありません。
   03法第15条第2号ハ該当(同号イと同等以上)大臣認定を有するもの
   04法第15条第2号ハ該当(同号ロと同等以上)大臣認定を有するもの

(建設業法)

資格によってかなり違いますね、(  )の中で変わるのでしっかりとヒアリングしてください。

コード   資格区分実務経験年数建設業の種類
111級建設機械施工技士土・と・ほ
1A1級建設機械施工技士(法附則第4条該当)土・と・ほ・解
122級建設機械施工技士(第1~6種)土・と・ほ
1B2級建設機械施工技士(第1~6種)(附則第4条該当)土・と・ほ・解
131級土木施工管理技士*1土・と・石・鋼・ほ・し・塗・水・解
1C1級土木施工管理技士(法附則第4条該当)土・と・石・鋼・ほ・し・塗・水・解
142級土木施工管理技士(土木)*1土・と・石・鋼・ほ・し・水・解
1D2級土木施工管理技士(土木)(法附則第4条該当)土・と・石・鋼・ほ・し・水・解
152級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)
162級土木施工管理技士(薬液注入)
1E2級土木施工管理技士(薬液注入)(法附則第4条該当)と・塗
201級建築施工管理技士*1建・大・左・と・石・屋・タ・鋼・筋・板・ガ・塗・防・内・絶・具・解
2A1級建築施工管理技士(法附則第4条該当)建・大・左・と・石・屋・タ・鋼・筋・板・ガ・塗・防・内・絶・具・解
212級建築施工管理技士(建築)*1建・解
222級建築施工管理技士(躯体)*1大・と・タ・鋼・筋・解
2B3級建築施工管理技士(躯体)(法附則第4条該当)大・と・タ・鋼・筋・解
232級建築施工管理技士(仕上げ)大・左・石・屋・タ・板・ガ・塗・防・内・絶・具
271級電気工事施工管理技士
282級電気工事施工管理技士
291級管工事施工管理技士
302級管工事施工管理技士
311級電気通信工事施工管理技士
322級電気通信工事施工管理技士
331級造園施工管理技士
342級造園施工管理技士

(建築士法)

コード        資格区分      実務経験
年数
         建設業の種類        
371級建築士建・大・屋・タ・鋼・内
382級建築士建・大・屋・タ・内
39木造建築士

(技術士法)

コード資格区分実務経験年数建設業の種類
41建設・総合技術管理(建設)土・と・電・ほ・し・園・解
4A建設・総合技術管理(建設)(法附則第4条該当)土・と・電・ほ・し・園・解
42建設「鋼構造物およびコンクリート」・総合技術管理(建設「鋼構造物およびコンクリート」)土・と・電・鋼・ほ・し・園・解
4B建設「鋼構造物およびコンクリート」・総合技術管理(建設「鋼構造物およびコンクリート」)(法附則第4条該当)土・と・電・鋼・ほ・し・園・解
43農業土木「農業土木」・総合技術管理(農業「農業土木」)土・と
4C農業土木「農業土木」・総合技術管理(農業「農業土木」)(法附則第4条該当)土・と・解
44電気電子・総合技術監理(電気電子)電・通
45機械・総合管理(機械)
46機械「流体工学」または「熱工学」・総合管理(機械「流体工学」または「熱工学」)管・機
47上下水道・総合技術監理(上下水道)管・水
48上下水道「上水道および工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道および工業用水道」)管・井・水
49水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)土・と・し
4D水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)(法附則第4条該当)土・と・し・解
50森林「林業」・総合技術監理(森林「林業」)
51森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)土・と・園
5A森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)土・と・園・解
52衛生工学・総合技術監理(衛生工学)
53衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」管・水
54衛生工学「廃棄物管理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物管理」)管・水・清

(電気工事士法・電気事業法)

コード             資格区分              実務経験
年数
  建設業の種類  
55第1種電気工事士
56第1種電気工事士3年
58電気主任技術者5年

(電気通信事業法)

コード            資格区分               実務経験
年数
  建設業の種類 
59電気通信主任技術者5年

(水道法)

コード           資格区分                実務経験
年数
  建設業の種類 
65給水装置工事主任技術者1年

(消防法)

コード          資格区分                 実務経験
年数
  建設業の種類 
68甲種消防設備士
69乙種消防設備士

(職業能力開発促進法*2)

コード資格区分実務経験
年数
建設業の種類
71建築大工(1級)
建築大工(2級)3年
64型枠施工(1級)大・と
型枠施工(2級)3年大・と
6B型枠施工(1級)(附則第4条該当)大・と・解
型枠施工(2級)(附則第4条該当)3年大・と・解
72左官(1級)
左官(2級)3年
57とび・土工(1級)と・解
とび・土工(2級)3年と・解
5Bとび・土工(1級)(附則第4条該当)と・解
とび・土工(2級)(附則第4条該当)3年と・解
73コンクリート圧送施工(1級)
コンクリート圧送施工(2級)3年
7Aコンクリート圧送施工(1級)(附則第4条該当)と・解
コンクリート圧送施工(1級)(附則第4条該当)3年と・解
66ウェルポイント施工(1級)
ウェルポイント施工(2級)3年
6Cウェルポイント施工(1級)(附則第4条該当)と・解
ウェルポイント施工(2級)(附則第4条該当)3年と・解
74冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管(1級)
冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管(2級)3年
75給排水衛生設備配管(1級)
給排水衛生設備配管(2級)3年
76配管(選択科目「建築配管作業」)・配管工(1級)
配管(選択科目「建築配管作業」)・配管工(2級)3年
70建築板金「ダクト板金作業」(1級)管・屋・板
建築板金「ダクト板金作業」(2級)3年管・屋・板
77タイル張り・タイル張り工(1級)
タイル張り・タイル張り工(2級)3年
78築炉・築炉工(1級)・レンガ積み
築炉・築炉工(2級)3年
79ブロック建築・ブロック建築工(1級)コンクリート積ブロック施工石・タ
ブロック建築・ブロック建築工(2級)3年石・タ
80石工・石材施工・石積み(1級)
石工・石材施工・石積み(2級)3年
81鉄工(選択科目「製罐作業」または構造物鉄工作業」)製罐(1級)
鉄工(選択科目「製罐作業」または構造物鉄工作業」)製罐(2級)3年
82鉄筋組立て・鉄筋施工(選択科目「鉄筋施工図作成作業」)・製罐(1級)
鉄筋組立て・鉄筋施工(選択科目「鉄筋施工図作成作業」)・製罐(2級)3年
83工場板金(1級)
工場板金(2級)3年
84板金(屋根工事業については選択科目「建築板金作業」)・建築板金・板金工(屋根工事業については選択科目「建築板金作業」)(1級)屋・板
板金(屋根工事業については選択科目「建築板金作業」)・建築板金・板金工(屋根工事業については選択科目「建築板金作業」)(2級)3年屋・板
85板金・板金工・打出し板金(1級)
板金・板金工・打出し板金(2級)3年
86かわらぶき・スレート施工(1級)
かわらぶき・スレート施工(2級)3年
87ガラス施工(1級)
ガラス施工(2級)3年
88塗装・木工塗装・木工塗装工(1級)
塗装・木工塗装・木工塗装工(2級)3年
89建築塗装・建築塗装工(1級)
建築塗装・建築塗装工(2級)3年
90金属塗装・金属塗装工(1級)
金属塗装・金属塗装工(2級)3年
91噴霧塗装(1級)
噴霧塗装(2級)3年
67路面標示施工
92畳製作・畳工(1級)
畳製作・畳工(2級)3年
93内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工・表装・表具・表具工(1級)
内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工・表装・表具・表具工(2級)3年
94熱絶縁施工(1級)
熱絶縁施工(2級)3年
95建具製作・建具工・木工(選択科目「建具製作作成」)・カーテンウォール施工・サッシ施工(1級)
建具製作・建具工・木工(選択科目「建具製作作成」)・カーテンウォール施工・サッシ施工(2級)3年
96造園(1級)
造園(2級)3年
97防水施工(1級)
防水施工(2級)3年
98さく井(1級)
さく井(2級)3年

職業能力開発促進法は1級は経験不要、2級は3年経験附則第4条該当はおまけ付きみたいです。

コード      資格区分                           実務経験
年数
建設業の
種類
61地すべり防止工事    *31年と・井
6A地すべり防止工事(附則第4条該当)1年と・い・解
40基礎ぐい工事      *4
62建築設備士       *51年電・管
63計装          *61年電・管
60解体          *71年

(基幹技能者)*8

コード資格区分実務経験年数建設業の種類
36登録電気工事基幹技能者10年電・通
36登録橋梁基幹技能者10年と・鋼
36登録造園基幹技能者10年
36登録コンクリート圧送基幹技能者10年
36登録防水基幹技能者10年
36登録トンネル基幹技能者10年
36登録建設塗装基幹技能者10年
36登録左官基幹技能者10年
36登録機械土木基幹技能者10年
36登録海上起重基幹技能者10年
36登録PC基幹技能者10年と・筋
36登録鉄筋基幹技能者10年
36登録圧接基幹技能者10年
36登録型枠基幹技能者10年
36登録配管基幹技能者10年
36登録鳶・土工基幹技能者10年
36登録切断穿孔基幹技能者10年
36登録内装仕上工事基幹技能者10年
36登録サッシ・カーテンウォール基幹技能者10年
36登録エクステリア基幹技能者10年と・石・タ
36登録建築板金基幹技能者10年屋・板
36登録外壁仕上基幹技能者10年左・塗・防
36登録ダクト基幹技能者10年
36登録保温保冷基幹技能者10年
36登録グラウト基幹技能者10年
36登録冷凍空調基幹技能者10年
36登録運動施設基幹技能者10年と・舗・園
36登録基礎工基幹技能者10年
36登録タイル張り基幹技能者10年
36登録標識・路面標示基幹技能者10年と・塗
36登録消火設備基幹技能者10年
36登録建築大工基幹技能者10年
36登録硝子工事基幹技能者10年
36登録土工基幹技能者10年
36登録ALC基幹技能者10年
99
その他(建設業法第7条イまたはロに掲げるものと同等以上の知識および技術または技能を有するものを定める件(昭和47年3月8日建設省告示第352号)の第3号に該当

表は以上です、あとは注意書きの説明です。

1. 1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、2級土木施工管理技士(土木)、2級建築施工管理技

士(建築または躯体)の資格を有するもので、平成27年度までの合格者に対しては、解体工事に関する

実務経験1年以上または登録解体講習の受講が必要です。

2.技能士(2級)を平成16年3月31日までに取得している場合の実務経験は1年です。

 配管・選択科目が「建築配管作業」とするものに限る

 鉄工・選択科目を「製缶作業」または「製造物鉄工作業」とするものに限る

 鉄筋施工・選択科目を「鉄筋施工図作成作業」および「鉄筋組立て作業」とするものの双方に合格し

たものに限る 

 板金・板金工・屋根工事業の有資格者として認められるのは、板金または板金工とするものにあって

は選択科目を「建築板金作業」とするものに限る。板金工事業に有資格者となる場合にはこのような選

択科目の限定はありません。

木工.選択科目を「建具製作作業」とするものに限る

(上記は、職業訓練法施工令の1部を改正する政令(昭和48年政令第98号)の改正後の資格取得に限

る)

3.地すべり防止工事に必要な知識および技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたもの

をいい、具体的には一般社団法人斜面防災対策技術協会が行う地すべり防止工事試験が該当する

4.基礎ぐい工事に必要な知識および技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをい

い、具体的には一般社団法人日本基礎建設協会および一般社団法人コンクリートパイル建設技術協会が

行う基礎施工士検定試験が該当する

5.建築士法第2条第5項に規定する建築設備に関する知識および技能につき国土交通大臣が定める資格を

いいます

6.建築物等に計測装置等を設備する工事に必要な知識および技術を確認するための試験で国土交通大臣

の登録を受けたものをいい、具体的には一般社団法人日本計装工業会が行う1級の計装士技術審査が該

当する

7.解体工事に必要な知識および技術を確認するための試験で国土交通大臣の登録を受けたものをい

い、、具体的には公益社団法人全国解体工事業団体連合会が行う解体工事施工技士試験が該当する

8.建設業法施行規則第18条の3第2項第2号の登録基幹技能者講習を修了したものをいい、単一の建設業

の種類における実務経験を10年以上有する場合について、当該建設業の種類における技術者として認め

られます。なお、平成30年4月1日の施工以前に講習を修了したもののうち、対応する建設業の種類に

関して10年以上の実務経験を有していないものについては、実務経験を10年以上有するに至った時点

だ当該要件を満たすものとし、実務経験を有する建設業の種類について建設業法第26条第1項に定める

主任技術者の要件を満たすと認められることが講習修了証に記載されていることで確認されます。

たくさんありすぎて全部は覚えれないので、建設業法と技術士法くらい覚えていればお客さんに対応で

きるのであとは確認して答えればいいでしょう。

時間がない方や本業に専念されたい方は大阪四條畷市の作 行政書士事務所にご相談ください。

建設業許可以外にも産業廃棄物許可、運送業許可、車庫証明等もお気軽にご相談ください。

  営業エリア(大阪府)        大阪市        豊中市        池田市    
    箕面市    吹田市     摂津市    高槻市
    茨木市    守口市     門真市    枚方市
    寝屋川市    大東市     四條畷市    交野市
    東大阪市営業エリア(奈良県     奈良市    生駒市
  営業エリア(兵庫県   尼崎市     伊丹市    川西市
  営業エリア(京都府   八幡市     京田辺市    木津川市

大阪府四條畷市南野4-4-20

作 行政書士事務所

TEL 090-4769-9921

タイトルとURLをコピーしました